運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

一応、三十一年夏までということでこの児童育成協会がその役割をこれからも継続されていくわけなんですけれども、いろいろと資金助成業務やとか指導監督業務相談支援業務について書かれてはおりますが、本当にもう夏に閉めると言っていらっしゃる団体が真剣にこのことをやるのかなというふうなことが思われてなりません。閉めるというか、国としてはもう、もう一回公募するのでということですよね。  

矢田わか子

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

こういった就職支援ナビゲーターの方、例えば臨床心理士であるとか精神保健福祉士であるとか、そういった資格を有して、かつ相談支援業務にも三年以上従事をした経験をお持ちの方というようなことを条件に採用していく考えでありますし、また、職場適応支援者についてもジョブコーチ養成研修受講修了者などを中心に採用していくという予定で、そういった人材を確保しながら、ハローワークから公的部門への支援を図ってまいりたい

土屋喜久

2016-04-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

ここで私がなぜ各自治体と言っているのかといえば、児童扶養手当支給事務法定受託事務でございますが、一人親家庭相談支援業務などは自治事務であります。自治体行政の中で一人親家庭の問題に対する政策のプライオリティーが高まらない限り、国が旗を振っても施策は空回りする結果に終わってしまいます。ただし同時に、自治体の予算、人員の制約が厳しいという現実も見据えなければなりません。

島崎謙治

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

資料の三にありますが、地域包括支援センター、こういうものがあって、ここで総合相談支援業務も受けますよ、権利の擁護業務もやっていますよ、多面的支援もやっていますよということなんです。  ではと思って、この資料三の一番下の四角の中に入っている、平成二十六年四月末現在で全ての市町村に設置とありますから、私の選挙区の群馬二区のそれぞれの町を調べてみました。それが次のページです、資料の四。  

石関貴史

2013-05-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

あわせて、地域相談支援の強化ということで、これは総合支援法の中に位置付けられておるわけでありますけれども、やはり相談支援業務等々をしっかりと充実させていく中においていろんな福祉サービスにも対応できるような、そのような形で進んできたわけでありまして、これはこれからも地域移行ということ、これ大きな我々の目指す世界、目指すべき方向性でございますから、この地域移行というものを進めてまいりたいというふうに思

田村憲久

2010-11-16 第176回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

それからまた、OB採用の方法ということでございますが、労災サポートセンターでは、すべて介護の年金受給者でございますので、こうした方々に対します労災年金受給に関します専門的な相談支援業務を行っているということで、こうした労災保険制度、またこの手続に精通した者につきまして、国家公務員OBの中からその能力、適性を見極めた上で採用しているものというふうに理解しているものでございます。

尾澤英夫

  • 1